営業倉庫・物流倉庫・配送・在庫管理・検品・出荷・保管・梱包・棚卸|大阪・兵庫・宇都宮| [株式会社インターロジサービス]

会社案内

代表のご挨拶

 当社は1963年に創業して以来、『安全・確実・迅速』をモットーに、高品質の物流サービスを提供し、
お客様から信頼を得、満足して頂くことを目指して倉庫業に取り組んでまいりました。
お陰様で、2008年にはこれからの発展が期待されるベイエリア(阪神港)にある、兵庫県は尼崎市に営業所を開設することが出来ました。 今では大阪・兵庫・栃木の3府県、6箇所の営業所で25棟の倉庫をもって営業をしております。
これもひとえにこれまでお取引頂いたお客様と関係各位のご支援の賜ものと感謝しております。

 時代は「令和」となり、日本企業を取り巻く事業環境は更に変化していきます。
人口減少・少子高齢化・世界経済情勢の変化など課題は多肢に渡ります。
必要なことは、「変化への対応と基本の徹底」です。 変えることは変える、変わらないことは変わらず徹底するということです。 わたくしのモットーは「仕事を通じて自身が成長し、社会と会社に貢献する」です 働くメンバーが成長という変化をし、培ってきた技術や安全性は変わらず維持する。

そうすれば、自ずと社会に貢献できると思っております。 単にお取引先のお客さまだけではなく、地域や社会全体に貢献する会社を目指します。

 私達は1999年11月29日付で本社はじめ各営業所において国際的品質保証システム「ISO9002:1994」の認証を取得致しました。さらに2002年11月29日付で顧客満足志向の品質マネジメントシステム国際規格「ISO9001:2000」移行への再承認を取得しました。この総合的品質マネジメントシステムを最大限に生かし、継続的改善に取り組み、お客様にご満足頂ける高品質のサービスを提供できますよう一層の努力をして参ります。

 また、世界共通の地球環境問題に対する認識を背景として2001年6月29日付で本社及び各営業所において環境マネジメントシステム国際規格「ISO14001:1996」の認証も取得致しました。

 社名の「インター」は「−の間」を意味しています。「モノ」と「モノ」の間をつなぐ、さらに「モノ」と「ヒト」そして「ヒト」と「ヒト」をつなぐ役割を「ロジ」=「ロジスティクス」を通して果たして行きたいと考えています。
 今後ともインターロジサービスに対して、一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長 松尾智仁

会社概要

社名 株式会社インターロジサービス
本社所在地 大阪府茨木市東福井4丁目23番1号
代表者 代表取締役 松尾智仁
設立 1963年9月10日 (1964年3月11日 倉庫営業許可取得)
資本金 6,480万
従業員数 50名(関係会社含む)
役員 代表取締役:松尾智仁
常務取締役:松 智昭、鳥越 修
取締役:孫田隆行
監査役:上田摩美、岡本高幸
事業内容 倉庫業、自動車運送取扱業、損害保険代理店業、労働者派遣事業、総合リース業、
自動車類レンタル業、発電及び売電に関する事業
その他 ISO9001、ISO14001認証取得倉庫
営業所 茨木、茨木北、郡、茨木五日市、尼崎、宇都宮
主要取引先

NX・NPロジスティクス株式会社
サントリーロジスティクス株式会社
丸二倉庫株式会社
日本通運株式会社
ヤクルトロジスティクス株式会社
東洋メビウス株式会社
大和製罐株式会社
アサヒロジ株式会社
丸天運送株式会社
鈴与株式会社

主取引銀行 三菱UFJ銀行
三井住友銀行
りそな銀行

沿革

1963年 9月 大阪府茨木市上穂積に株式会社インターチェンジ茨木倉庫を設立
社長に上田秀一就任
1964年 1月 茨木営業所1号2号倉庫完成
1964年 3月 倉庫営業許可取得
1964年 7月 茨木営業所3号4号倉庫完成
1967年 9月 茨木営業所5号倉庫完成
1968年 4月 茨木営業所6号倉庫完成
1969年 7月 大阪府茨木市東福井に福井営業所(現茨木北営業所)を開設、1号倉庫完成
1970年 4月 茨木北営業所2号倉庫完成
1971年 8月 茨木北営業所3号倉庫完成
1980年 3月 茨木北営業所5号倉庫完成
1981年 3月 大阪府茨木市上郡に郡営業所開設、1号倉庫完成
1981年 11月 茨木北営業所6号倉庫完成
1982年 1月 宇都宮市中岡本町に宇都宮営業所を開設、1号倉庫完成
1984年 3月 宇都宮営業所2号倉庫完成
1985年 9月 宇都宮営業所3号倉庫完成
1986年 3月 自動車運送取扱業許可取得
1989年 5月 宇都宮営業所4号倉庫完成
1991年 3月 宇都宮営業所5号倉庫完成
1993年 11月 代表取締役 中森孝夫就任
1996年 9月 株式会社インターロジサービスに社名変更、福井営業所を茨木北営業所に変更
1999年 3月 本社社屋完成
1999年 4月 茨木北営業所7号倉庫完成、本社を大阪府茨木市東福井に移転
1999年 11月 ISO9002認証取得
2000年 3月 茨木北営業所8号倉庫完成
2001年 6月 ISO14001認証取得
2002年 1月 大阪府茨木市五日市に茨木五日市営業所を開設
2002年 3月 宇都宮営業所新事務所完成
2002年 11月 ISO9001への移行再承認取得
2003年 9月 創立40周年記念式典開催
2004年 3月 茨木五日市営業所3号倉庫完成
2008年 12月 兵庫県尼崎市元浜町に尼崎営業所を開設、1号倉庫完成
2009年 3月 代表取締役社長 孫田隆行就任
2010年 3月 尼崎営業所2号倉庫完成
2012年 8月 尼崎営業所新事務所及び休憩所増設完成
2012年 12月 尼崎営業所2号倉庫に太陽光発電設備完成
郡営業所に太陽光発電設備完成
2013年 1月 宇都宮営業所5号倉庫に太陽光発電設備完成
2013年 9月 創立50周年記念式典開催
2020年 6月 茨木北営業所 1号倉庫建替え完成
茨木北営業所 太陽光発電設備完成 

ISOについて

品質マネジメントシステム国際規格:ISO9001

環境マネジメントシステム国際規格:ISO14001

環境への取り組み

郡、尼崎、宇都宮営業所にソーラーパネルを設置

倉庫管理システム WMS

当社WMSの流れ

関係会社

株式会社インタービジネスサービス

株式会社インターロジサービスの荷役部門として重要な位置付けを担う株式会社インタービジネスサービス。
情報の高度化、高度な物流への展開を求められる中、独自の教育体制により人材を育成し、派遣事業・請負事業を中心に事業活動を行い、高品質な荷役サービスを提供している会社です。


本社:大阪府茨木市東福井4丁目23番1号
TEL:072-641-8601
許可番号:般 27-300673

■ 株式会社インターロジサービス行動計画

社員の働き方を見直し、特に女性社員の継続就業者が増えるよう、妊娠・出産・復職時における支援のあり方を検討する。

1.計画期間 2019年5月1日〜2023年4月30日(5年間)
2.内容
  <目標>子育てを行う労働者の仕事と家庭との両立を支援するための雇用環境の整備
  <対策>
   ・妊娠中及び出産後における配慮
   ・育児休業期間中の代替要員の事前確保及び採用者への職務教育
   ・子供の出生時における父親の育児休業に備えて、代替要因の事前確保
   ・短時間勤務制度や所定時間外労働の免除等規則を改定し、子育てのための時間を確保


  <目標>年次有給休暇の取得日数を、年間6日以上とする
  <対策>
   ・誕生月休暇取得へ積極的に取組みし周知徹底する
   ・有給休暇取得の現状を把握し、計画的な取得に向けて利用促進する
   ・各営業所において年次有給休暇の取得計画を策定する
   ・人員確保を含め雇用環境整備に取組む

■出勤者数の削減に関する実施状況  
4月21日から5月20日に会社全体で出勤者数を13%削減

ページトップへ戻る

代表ご挨拶
会社概要
沿革
ISO について
環境への取り組み
倉庫管理システム WMS
関係、関連会社
営業所一覧
プライバシーポリシー
よくある質問
お客様の声
お問い合わせ
採用情報
本社
茨木営業所
茨木北営業所
郡営業所
茨木五日市営業所
尼崎営業所
宇都宮営業所
インターロジサービス
株式会社インターロジサービス
〒567-0062
大阪府茨木市東福井4 丁目23-1
本社:
TEL:072-640-3011
FAX:072-640-3013
営業部:
TEL:072-643-1888
FAX:072-640-3013
>>詳しい会社案内はこちら
【業務内容】
入庫・保管・検品・梱包
出荷・ピッキング・配送など
一般物流サービス全般